無糖たんぱくのブログ

ゆるいブログです。

〈たった5個〉ディズニーを効率よく回るためにするべきこと【チケット入手前~当日】

お題「もう一度行きたい場所」

先日ディズニーシーに行ってきましたヽ(^o^)丿(楽しかったっっ、、、!)

夢の国…もう一回行きたい…

ということで、今日はディズニーを効率よく、快適に楽しむ方法について書こうと思います!(論の飛躍…)

1.【チケットとる前】混雑予想を調べる

 まず一番大事なのは、、、人が少ない日に行くということです。

園内の人数が少ないだけで、かなり回りやすくなります。

 

www15.plala.or.jp

簡単に調べられるので、他のサイトとも照らし合わせてみるのをおすすめします。

 

2.【~前日】ディズニー公式アプリ(無料)をダウンロード

ディズニーで並ばず楽しむカギとなるのはファストパス、、、

そのファストパスですが、アプリで入手できるようになりました(゚∀゚)

アプリではそれ以外にも、

  • 現在地と進行方向
  • アトラクションの待ち時間
  • 食事処の待ち時間

などが、パークマップ上で分かります!(^^)!

こんな感じに、、、

f:id:mutocoffe08:20190802101506p:plain

出典:https://www.tokyodisneyresort.jp/blog/pr180625/
2019/8/2

また、ショー抽選もできます!(^^)!便利!

 

3.【前日】アプリで客足をチェック

いよいよ前日、、(´艸`*)

先ほどのアプリで客足を覗いてみましょう!

スキマ時間に開いてみるなどをすれば、どのアトラクションが人気なのか、、ファストパスがすぐ売り切れるのか、、などが分かります。

ファストパスを取る優先順位などを考えておくとスムーズに回れます。

 

4.【~当日朝】一緒に行く人と話す

かなり大事。

別に、何時にここに行って何時まで乗って、、、とかみっちりきめる必要はありません。とりあえず、さっきの前日(?)のチェックの結果と、それぞれの乗りたい乗り物をシェアしておきましょう!

 

入園直前に、1個目と2個目のファストパスを、何を取るのか決めておくといいです。

 

5.【当日入園直後】ファストパスを取る、ショー抽選に申し込む

いざ、入園!

まずはアプリで待ち時間を見て、並ばないとこに行ってみる。そして、決めておいた1個目のファストパスを取るのがいいと思います。

そして、待ち時間にアプリでショー抽選をしてみましょう。

 

その後は、乗る、待ち時間の確認、ファストパスの獲得、、、の繰り返しみたいな感じになると思います。

 

 

その他体験談

その他、私が思った細かいことを記載しておきます。

 

・アプリは会員登録も済ませておく

ディズニーの欠点、、、

電波が悪い!!

アクセスの集中もあり、向こうの地に着いてから新規会員登録をするのは無理です。(経験済み)(´;ω;`)

新規登録は無料ですが、しないとファストパス取得やショー抽選ができないので気を付けてください。

・アプリは一緒に行く人もみんなできるだけ入れる

全員が新規登録をする必要はありませんが、アプリ自体はみんな入れておくべきです。なぜなら、待ち時間と場所がわかるからです。

次どこ行くー?みたいな話の時に、いちいちみんなが一人の携帯をのぞき込んでいたら、それだけで時間がかかります。あとめんどくさいです。('ω')ノ

(一緒に行く人に迷惑をかけないためにも入れましょう、、!)

・到着は早め

大体開園20~30分前ぐらいが妥当かなと思います。ただ、電車に乗り遅れる可能性も考えて早めに着いた方が良いです。テンション高いので1時間とか普通に気づいたら過ぎてます。

あと、トイレは行っておくべき、、、

パーク入口付近のトイレの位置は確認しておいた方が良いです。

ファストパスの時間に注意

ファストパスは使ったらすぐに他のファストパスを取ることができます。

つまり、ファストパスは、その利用可能時間が早いほど次のファストパスがすぐに発券できるということです。

ファストパスは、

のどちらかで次のものが獲得できます。

人気のアトラクションほど、ファストパスの利用可能時間が遅い時間になっていきます、、、注意しましょう。。

・ショー抽選、、、

ショー抽選は全然当たんないです。多分倍率すごいです。。(私の運がないだけかもしれませんが( ;∀;))

・工事中(?)の確認

たまにやってないアトラクションがあります。

ほとんどの場合はメンテナンスだったりで事前に分かるので、確認しておきましょう。

・一緒に行く人数

わいわい行きたいというのもありますが、、

個人的には2人がおすすめです。なぜなら、大人数で行くと、バラバラにならないためにアトラクションで後回しになるからです、、!

あと、2人の方がいろいろ決めやすいです。

・充電、、、

筆者はなめていました。。

スマホがバッテリーギリギリなんてことは今までに一度もなかったのです。。

89%で挑んだら、お昼には4%でした(゜゜)。(低電力モードにしていたのに…‼)

充電はフルにしておくべきです。あと、節約も大事。モバイルバッテリーもあると嬉しい。。

・持ち物

  • チケット
  • スマホ(フル充電)
  • 日焼け止め
  • (タオル)
  • (モバイルバッテリー)
  • (キャラの耳)
  • (扇風機orうちわ)

こんな感じですね。。

 

最後に

ディズニーはほんとに楽しいです夢の国です

ぜひ素敵な1日を、、、!ヽ(・ω・)丿

 

ではまた、、。