無糖たんぱくのブログ

ゆるいブログです。

カフェインの効き目はいつからいつまで?〈効果の持続時間と注意点〉

お題「コーヒー」

 

コーヒー美味しいですよねー

一日の始まりに一杯、、、なんて人もいるのでは?

筆者はよく集中したいときに眠気覚ましに使っています( ^^) _旦~~

 

ということで、今日はカフェインの効果の開始と持続の時間について調べてみましたー。(飛んだ)

 

 

効果はいつから?

なんと、カフェインは口から入った45分後には99%が吸収されているそうです。意外と早い。血液中の濃度が最大になるのは、

  • 温かいコーヒー→30~1時間後
  • 冷たいコーヒー→1~2時間後

など、ばらつきがありますが、15分~2時間の間に収まるそうです。

 

参考サイト:

 

どれぐらい続く?

カフェインの効果の持続時間は4時間から8時間、さらには14時間とまで、様々に言われているようです(;'∀')

曖昧なのは、どこまでを影響があるとするのか、というところだと思います。

食べたものはすべてその人の体の一部になりますし(なんかこういう名言あった気がする)、血中濃度もだんだん薄まってはいきますがどこをもって「もうカフェインはほぼいない」とするのかはそれぞれですし。。

 

ということで、(私も気になったため、)友人の医師(`ω´#)に聞いてみたところ、

「普通に飲むなら3、4時間くらいたてばもう大丈夫よ寝れるっしょ」

ということでした。

(ちょっと安心)(/・ω・)/

 

参考サイト:

matome.naver.jp

 

注意するべきこと

カフェイン…といえば気を付けたいのはやはりカフェイン中毒です。。

どれぐらいまでなら大丈夫なのか(; ・`д・´)と思い調べてみたところ、カフェインに対する感受性は人それぞれだから許容量は設定されていないとのこと…!(@_@)

ただ、これだけは言えるというのが、

・健康な成人では、カフェイン摂取量が1回当たり200 mg(体重70 kgの成人の場合:約3mg/kg体重)であれば急性毒性の懸念は生じない。

 

・習慣的なカフェイン摂取に関しては、妊婦を除く健康な成人で400 mg/日以下であれば
健康リスクへの懸念は生じない。

出典サイト:

https://www.fsc.go.jp/factsheets/index.data/factsheets_caffeine.pdf

 

200mgというと、大体コーヒー4杯ぐらいにあたります。。。と、簡単にはいえないのが現状です、!!

コーヒーの中でも、メーカーや製法によってカフェインの量は大きく変わります

ほんとに複雑なんで詳しくはこちら((

参考サイト:

www.lifehacker.jp

 

とりあえず、飲みものを買う際は、成分表示を見てしまうのが一番手っ取り早いと思います。


まとめ

いろいろと書きましたが、大事なことをまとめると、

  • カフェインは15分~2時間で効き始める
  • 3、4時間後には効果はほとんどなくなる
  • 成分表示を見よう

ということです。(筆者もカフェインを利用する民としていい調べ学習の機会になりました。。m(__)m)

人それぞれという点もお忘れなく、、、!自分のリズムが掴めるようになるといいですね~~

 

それではまた。。。